⼿軽にしっかり︕忙しいときこそ頼りになる、⼈気料理家みいこさんのレシピをご紹介︕
かつおだしと相性抜群なトマトを丸ごと使った、酸味が爽やかな簡単ごはん!
卵・ちりめんじゃこ・青ねぎなど、具材もたっぷりで食感も楽しく、おむすびにしてお弁当やお子さまのおやつにもピッタリなレシピです♪
仕上げに『新鮮一番』のかつお節をたっぷりかけると、ふんわり香りもよく極上ご飯に仕上がります。
トマトを丸々1個入れて炊くので、水は普段より少なめにするのがおいしく作るコツですよ!
トマトのヘタをとり、反対側に十字の切り込みを入れる。
米をといで、米2合分より60ml少なめの水(分量外)と「割烹白だし」を加える。トマトをのせて炊飯する。
耐熱ボウルにを卵を割って溶き、大さじ1の水(分量外)を加えて混ぜ、ふんわりラップをかけて、電子レンジ(600W)で30秒温める。電子レンジから取り出し、フォークで混ぜる。電子レンジによっては1度で固まらない場合は、再度ラップをして、10秒ずつ温めてください。
炊飯が完了したら、卵、ちりめんじゃこ、小口切りにした青ねぎを加えて混ぜ、器に盛る。
仕上げにかつお節をかける。
ホットプレートを使わずに、パパッと卵焼き器で作る“丸めないたこ焼き”をご紹介。
生地に割烹白だしを入れるのでだしがきいて、ソースなしでもおいしく召し上がれます!
たこが苦手なお子さまでも、ウインナーソーセージで楽しめるお手軽レシピです!
中に挟む具材をお好みでアレンジしても楽しいですね♪
具材は、生地が少し焼けてから入れるときれいに仕上がりますよ(^^)
ソーセージは卵焼き器のサイズに合わせて、両端を切り、青ねぎは小口切りにする。
【A】を合わせて混ぜる。
卵焼き器にサラダ油を入れて中火にかけ、【A】を流し入れて少し固まってきたら、ソーセージ、青ねぎ、天かすを加える。
周りがカリッとしてきたら、半分に折りたたむ。
チーズをのせて蓋をし、チーズがトロッしたら、8等分に切って器に盛り付けて、かつお節をかける。
鰹一番だしの上品な香りとうま味をきかせた、うす色仕立ての和風液体調味料です。薄めてお料理に使うだけで、食材の持ち味と色を引き立てて、本格割烹の味わいを簡単・手軽に味わえます。
2つのレシピをご紹介しましたが、いかがでしたか︖
ハレの日こそ、手軽に!お子さんと一緒に作るさっぱりレシピで、家族の時間を大切にするのも良いですね。かつお節と割烹白だしでおいしさアップ。ぜひ、お試しください!
来⽉も、栄養⼠のみいこさんならではの時短でできる栄養バランスの整ったレシピをご紹介していきますので、お楽しみに︕