簡単&時短でできる家庭料理やアレンジレシピが得意な料理家・るみさん考案のお⼦さんから⼤⼈まで家族みんなで楽しめるおかずレシピをご紹介︕
新しょうがが出回る時期にぜひ食べたい一品です!
普通のしょうがよりも辛味が少なく水分も多い新しょうが。
ごま油の風味を加えてめんつゆとかつお節でうま味をプラスすれば、思わず箸が進むご飯のお供に仕上がります!
常備菜として多めに作っておけば、お弁当のおかずにも使えて便利ですよ♪
しょうがは洗って汚れを落とし、汚れが気になる部分があればスプーンでこそげ落とす。繊維に沿って薄切りにし少しずつずらして重ねせん切りにする。(長いようであれば食べやすい長さに切る)にんじん、ピーマンは細切りにする。
フライパンにごま油を中火で熱し、ひき肉を炒める。7〜8割程度火が通ったら新しょうが、にんじん、ピーマンを加えて、全体に混ぜながらひき肉に火を通す。
ひき肉の色が変わったら【A】を加えて、やや火を強め汁気がなくなるまで炒め合わせる。
汁気がなくなったら火を止めて、かつお節、ごまを加えてさっくり混ぜる。
ご飯の上にのせたり、ご飯に混ぜ込んだりしていただく。作り置きにもよいです。
かつおを氷温帯でていねいに解凍してうま味成分をキープする「氷温熟成法」により、うま味リッチ(イノシン酸含有量No.1※)に仕上げたかつお節です。※当社かつお削りぶし商品中
めんつゆをベースにした、さっぱりおいしい万能野菜甘酢ソースはいかがでしょうか?
野菜をたっぷり使ったソースはご飯と相性抜群で、しっかり野菜も摂れちゃいます!!
だし旨なめんつゆが、お酢の酸味を和らげるので食べやすいのもポイントです。
ソースにごま油をプラスして中華風に、しょうがを加えて更にさっぱりさせる等、お好みのアレンジも楽しめます。
今回のレシピは豚肉を使っていますが、鶏肉や魚にもよく合うので、覚えておけばおかずのレパートリーが広がりますよ★
ぜひ色々と試してみてくださいね。
豚肉は食べやすい大きさに切りポリ袋に入れ、【A】を加えてよく揉み込みそのまま10分ほど置く。
豚肉を漬け込んでいる間に、野菜甘酢ソースを作る。トマトは種を取り除き1〜1.5㎝角に切り、玉ねぎ、きゅうりはみじん切り、大葉は粗めみじん切りにする。ボウルにすべての野菜を入れて、【B】と混ぜ合わせる。
1を広げて片栗粉をまぶす。
フライパンに4〜5㎜程度の高さになるようにサラダ油を入れ中火で熱し、3をカリッと揚げ焼きする。
油をしっかりきり、レタスを盛り付けた器に並べる。
2の野菜甘酢ソースをかけていただく。
かつお節からこだわり、特長の違うかつお節をブレンドし使用しています。削りたてのかつお節から取った一番だしに独自の「熟成かえし」を合わせ、より高いだし感とまろやかな味わいに仕上げた2倍濃縮のつゆです。
2つのレシピをご紹介しましたが、いかがでしたか︖
かつお節は混ぜ込むことで余計な水分を吸ったり、うま味や香りを手軽にプラス出来る便利食材。一見難しそうなレシピも、かつお節を活用することで手軽に仕上がりますよ♪
来⽉も、るみさんならではの⽇々のごはん作りに役⽴つ時短・簡単レシピをご紹介していきますので、お楽しみに︕