⼿軽にしっかり︕忙しいときこそ頼りになる、⼈気料理家みいこさんのレシピをご紹介︕
かつお節を使った、「和トースト」はいかがでしょうか?
バターのコクにしょうゆやかつお節の風味がマッチして、クセになるおいしさ!
卵はとろとろの半熟状態がオススメ!
サクサクに焼いたトーストにも馴染みます。
うま味や風味を手軽にプラスしつつたんぱく質もちょい足しできるかつお節は、料理に取り入れやすく忙しい朝に嬉しい食材です(^^)
食パンはオーブントースター(1000W)で3分程度焼き、バターを塗る。
※お使いのトースターにより焼き時間は調節してください。
ボウルに卵を割り入れ、かつお節1パックとしょうゆを加え、よく混ぜる。
フライパンにサラダ油を入れて強火にかけ、フライパンが温まったら2の卵液を流し入れる。ふちの固まってきた部分から菜箸で中央へ寄せるようにして焼く。
表面が半熟になる程度まで焼けたら、1の食パンにのせ、最後にかつお節を1パックをかける。
かつおを氷温帯でていねいに解凍してうま味成分をキープする「氷温熟成法」により、うま味リッチ(イノシン酸含有量No.1※)に仕上げたかつお節です。※当社かつお削りぶし商品中
野菜がどんどんすすむ絶品バーニャカウダ★
春キャベツやアスパラガスなど、旬の野菜をおいしく堪能できます!
アンチョビの代わりに、割烹白だしのうま味を活かして簡単に作れるんですよ(^_^)
バーニャカウダソースは分離しやすいので、しっかり混ぜて温めてくださいね!
ワインやビールとも相性抜群なので、おつまみにもオススメの一品♪
キャベツは芯を付けたまま、2等分に切る。しいたけは石づきを切る。 アスパラは根元2cm程度を切り、スナップえんどうは筋を取る。ミニトマトは洗っておく。
じゃがいもはしっかり洗う。鍋にたっぷりの水とじゃがいもを皮付きのまま入れて強火にかけ、沸騰したら中火にし、竹串がスッと通るまで10分程度茹でる。
アスパラ、スナップえんどうは、塩適量(分量外)を入れた湯で2分程度茹でる。
フライパンにキャベツ、しいたけを並べて中火にかける。キャベツは両面焦げ目がつくまで、しいたけはかさの部分に水滴が出てくるまで焼く。全ての野菜を皿に盛り付ける。
【A】を耐熱ボウルに入れてしっかり混ぜる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱してバーニャカウダソースを作る。器に分け入れ、野菜をソースに付けていただく。
鰹一番だしの上品な香りとうま味をきかせた、うす色仕立ての和風液体調味料です。薄めてお料理に使うだけで、食材の持ち味と色を引き立てて、本格割烹の味わいを簡単・手軽に味わえます。
2つのレシピをご紹介しましたが、いかがでしたか︖
一皿でご飯とおかずをしっかり食べられる!そんなワンプレートレシピは夏休みのランチにぴったりですね。洗い物も減らせてまさに一石三鳥!
来⽉も、栄養⼠のみいこさんならではの時短でできる栄養バランスの整ったレシピをご紹介していきますので、お楽しみに︕