⼿軽にしっかり︕忙しいときこそ頼りになる、⼈気料理家みいこさんのレシピをご紹介︕
焼いた厚揚げときのこにかつお節をかけて生姜醤油をつけるだけ!シンプルで超かんたんな一品です。
絹厚揚げは、油を使わずに焼くことで、カリっと仕上がります♪
しめじとまいたけがこんがり焼けた、豊かな風味が食欲をそそります。
他のきのこや野菜を加えるといったアレンジもしやすく、幅広い楽しみ方ができる便利レシピです(^^)
厚揚げはひと口大に切る。しめじ、まいたけは洗わずに石づきを切り落としたら、フライパンに厚揚げ、しめじ、まいたけを並べる。
中火~強火にかけ、焦げ目が付いたら返しながら焼く。
厚揚げが焼け、しめじとまいたけがしんなりしたら器に盛る。かつお節をふりかける。しょうゆ、しょうがを添えていただく。
かつおを氷温帯でていねいに解凍してうま味成分をキープする「氷温熟成法」により、うま味リッチ(イノシン酸含有量No.1※)に仕上げたかつお節です。※当社かつお削りぶし商品中
今が旬の大根は煮物や鍋物、大根おろしなどで活躍する便利な食材。
薄くスライスした大根を皮代わりにした、さっぱりヘルシーな変わり種餃子をご紹介します!
あんにかつお節を混ぜ込んでいるのでうま味がしっかり効いて、タレ無しでもそのままおいしくいただけます♪
餃子のタネを作るときはポリ袋に入れて混ぜ、袋を切ってタネを出すと手も汚れず、お子様もお手伝いできますよ!
白菜は粗みじん切りにし、塩ひとつまみ(分量外)を加えて揉み、水で洗い流したらかたくしぼる。青ねぎは小口切りにする。
大根は皮をむき、2mm厚さほどの輪切りにする。バットに並べ、塩適量(分量外)を振って5分ほどおき、水で洗い流してペーパータオルで水気を拭き取る。
ポリ袋にひき肉、白菜、青ねぎ、【A】を入れ、よく揉んで混ぜる。
大根に、茶こしなどを使って、薄く薄力粉をまぶす。
ポリ袋の角を切り、大根に挟むように3のタネをしぼる。
フライパンに並べ、ごま油をかけて強火で加熱する。片面が焼けたら裏返して蓋をし、弱火~中火にして5分ほど焼く。
かつおを氷温帯でていねいに解凍してうま味成分をキープする「氷温熟成法」により、うま味リッチ(イノシン酸含有量No.1※)に仕上げたかつお節です。※当社かつお削りぶし商品中
2つのレシピをご紹介しましたが、いかがでしたか︖
一皿でご飯とおかずをしっかり食べられる!そんなワンプレートレシピは夏休みのランチにぴったりですね。洗い物も減らせてまさに一石三鳥!
来⽉も、栄養⼠のみいこさんならではの時短でできる栄養バランスの整ったレシピをご紹介していきますので、お楽しみに︕