健康ごはんレシピが人気の料理家・栁川かおりさんの最新レシピをご紹介いたします!
おつまみにもぴったりな電子レンジでパパっと作れる副菜!
かつお節のうま味が染み込んだキャベツとしめじは、
しょうがの風味がよく、冷めても美味しく食べられるヘルシーな一品です◎
かつお節の量はお好みで調整してください。
電子レンジで加熱すると水っぽくなるので、加熱後に水分を切ってくださいね。
キャベツはひと口大に切り、しめじは石づきを切り落として小房に分ける。
耐熱ボウルにキャベツ、しめじ、すりおろししょうがを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。粗熱が取れたら余分な水分を捨てる。
かつお節と【A】を加え、和える。
氷温熟成法とは0℃以下の鰹が凍る直前までの温度帯(氷温帯)で、鰹の鮮度を保ちながらよりおいしいかつお節に仕上げる製法です。かつお節のおいしさの目安、「イノシン酸」が当社かつお削りぶし商品の中で一番多く含まれています。
「割烹白だし」のうま味を効かせたさっぱりとした味付けの出汁茶漬け。
カリカリに焼いた焼きおにぎりで作ると普通のご飯よりも香ばしく、コクがアップ♪
豚肉に梅干し、大葉を合わせることですっきりとした味わいに。
焼きおにぎりは市販のものを使ってもOKです★
梅干しや大葉と一緒に焼きさけやたらこ、明太子など、自分のお好みに合わせてお試しください(^ ^)
ご飯にしょうゆとみりんを混ぜ、2等分しておにぎりをしっかりめに握る。鍋に湯を沸かし、塩少々(分量外)を入れて豚肉をさっと茹でる。
フライパンを中火で熱して油を加え、おにぎりの両面をこんがりと焼く。
器におにぎりを1つずつ入れて豚肉、梅干し、ごま、千切りにした大葉をそれぞれのせる。【A】を半量ずつかける。
鰹一番だしの上品な香りとうま味をきかせた、うす色仕立ての和風液体調味料です。薄めてお料理に使うだけで、食材の持ち味と色を引き立てて、本格割烹の味わいを簡単・手軽に味わえます。
2つのレシピをご紹介しましたが、いかがでしたか?
味付けも簡単で1品で満足できるレシピなので、ぜひ皆さんも献立の参考にしてみてくださいね♪
旬の食材や不足しがちな栄養をうまく取り入れて、
おいしく健康的な食生活を送りませんか?