

    早いもので、もう12月!
    今年も残り僅かとなりました。
    皆様いかがお過ごしでしょうか?
     
    今回のテーマは、だしコミュ会員の皆さんの子育てのお悩みとして多くあげられたお子さんの「野菜嫌い」。
     
    ピーマン、にんじん、なす、、、
    お子さんが苦手な野菜を、かつお節とだしの力で美味しく、食べられるように考えた野菜嫌い克服レシピ特集です♪
     
    実は、かつお節でとっただしには野菜の苦味や青臭さを押さえて野菜を食べやすくしてくれる効果があるんです!
    だしを効かせると塩味を引き立たせるので、塩分も少なめでおいしく味付けできちゃうのも嬉しいポイント♪
     
    ひとつでも多く、お子様が野菜嫌いを克服し、栄養バランスを大切にしつつ、より食事を楽しめるようになるといいですね♪
    ぜひご家庭でお試しください!
  
        ヤマキの野菜嫌い克服チャレンジ企画で、お子さんからの反応が良かったレシピ!
        かつお節を多めに振りかけることでピーマンの苦味を和らげられるので、とっても食べやすくなるんです♪
        さらに!ピーマンに含まれるビタミンCは病気から身体を守ってくれる免疫力の動きを助ける役割があります!風邪を引きやすい冬こそぜひ摂取していきたい食材ですね。
      

        野菜たっぷりのかき玉うどん♪
        今の時期にぴったりな、身体もポカポカ温まるレシピです★
        だしをたっぷり含んだトロっとしたつゆに食材がよくからむので、
        野菜も食べやすくなります!
      

        緑黄色野菜の春菊やにんじんなど、健康に良く、おいしい野菜がたっぷり入っただし浸し!
        春菊は積極的に摂りたい野菜の一種でもありますが、独特の風味に苦手なお子さんも多いはず。
        そんな時は、仕上げのかつお節をちょっと多めにかけてみてください♪
        かつお節のうま味でとても食べやすくなりますよ!
      

        なすが苦手なお子さんにはカレースープがおすすめです。
        お子さんが大好きなカレー味と隠し味の割烹白だしのうま味で、いつもよりお野菜をもりもり食べてくれるはず!
        きのこや、豆も摂れるレシピなので、バランスよく栄養が摂れ、身体を温めてぽかぽかにしてくれますよ★
      

        最後は、見た目も鮮やかなレンジでチンするだけの簡単レシピ♪
        玉ねぎの甘みとお肉の旨味、さらに割烹白だしのうま味が
        ピーマン、パプリカを美味しく食べやすくしてくれます(^ ^)
        食卓にもう一品!そんなときにぜひお試しください。
      

    今回はかつお節とだしで食べるで食べる美味しい野菜レシピをご紹介しましたが、いかがでしたか?
     
    先日、我が家では、「ピーマンチャンプルー」を作りました!
  

    いつもはピーマンを避けてしまう子供も、美味しく食べてくれて感動しました!
     
    ぜひ野菜嫌いを克服したいお子さんと一緒に、お試しください!