日頃より「だしコミュ」をご利用いただきありがとうございます。
厳しい夏の暑さが続いていますね。
冷蔵庫で保存できて、ご飯や冷たい麺のお供に使えるおかずは、この時期の心強い味方です。
今回は、調味料に漬け込んだり、和えたりするだけで簡単に作れる、暑い日にぴったりの副菜レシピをご紹介します♪
さっぱりとした味わいの副菜や、食べ応え抜群のトッピングで、夏の食卓をもっとおいしくしませんか?
うま味ジュワッと、彩り鮮やか。冷やしておいしい和風トマトおかず。
割烹白だしと塩昆布のうま味が染みたトマトに、ごま油とにんにくの香りが食欲をそそります。薄くスライスした玉ねぎのシャキッとした食感もアクセントに。
冷やしそうめんにのせて具兼つゆとして使うのもおすすめです。作り置きもできるので、ぜひ一度お試しください♪
トマトの白だし塩昆布和え
ねばシャキ食感と梅の酸味が心地よい、さっぱり副菜。
オクラとえのきをレンジで加熱し、たたき梅とめんつゆ、かつお節で和えるだけ。ねばりと酸味、うま味のバランスが絶妙です!
梅が爽やかに香り、食欲が落ちがちな暑い日の副菜にぴったりです。
食卓に沿える「あと一品」の常備菜として活躍するのはもちろん、おすすめは冷たいうどんへのトッピング!食べ応えがありつつもつるりと食べられる一皿になりますよ。
オクラとえのきの梅おかか和え
割烹白だしがじんわり染みる、つややかでやさしい味わいの卵。
ゆで卵を割烹白だしベースの漬けだれに漬けるだけで、白身にうま味がしっかりなじみます。また、こしょうを加える事でぴりっとした風味が加わり、癖になる味わいに仕上がりますよ。
半熟〜固ゆでまでお好みの茹で加減で漬け込んでくださいね。 おかずや、トッピング、おつまみのほか、卵サンドやタルタルソースにも使えて、冷蔵庫に準備してあると便利な常備おかずです♪
ゆで卵の白だし浅漬け
シャキシャキ感と香りが広がる、山形の郷土料理です。
なすやきゅうり、みょうがなどの香味野菜を細かく刻み、めんつゆと合わせて冷やすだけ。かつおだしのうま味が全体をやさしくまとめます。
ご飯や冷奴、冷たい麺にかけるだけで、刻んだ野菜の食感と香味野菜の爽やかな風味が加わり、飽きの来ない味わいを楽しめますよ。
お好みでオクラや長いもなどの粘りのある野菜を加えるのもおすすめです!
だし
しっとりやわらか。だしの香りが広がる和風仕立ての鶏ハム。
鶏むね肉を香味野菜とともに茹で、火を止めたら余熱でしっかり火を通します。あとはめんつゆベースのたれに漬け込むだけ。パサつかず、やさしいうま味が特徴です。
麺料理やサラダにトッピングにすれば、手軽に食べ応えアップ。ご飯にのせて、丼としてアレンジするのもおすすめ。メインのおかずとしても楽しめる便利な常備おかずです!
鶏ハム
厳しい暑さの季節にもぴったりな、冷たい麺にも合わせて楽しめる、絶品副菜レシピをご紹介しました。
どのレシピもこの夏、冷蔵庫に一品あれば大活躍のレシピばかりです♪
さっぱりとして暑さで疲れた体にもやさしい味わいなので、ぜひ夏の食卓に取り入れてみてくださいね!
ちなみに…先日我が家では「オクラとえのきの梅おかか和え」を作ってみました!
火を使わずに作れるから、メインのおかずを調理している間にささっと作れるのが嬉しいポイント!ご飯にも、冷たい麵にもぴったりの副菜です。冷奴にのせてもおいしかったです♪
「冷たい麺や、冷奴は味がワンパターンになって飽きてしまう!」そんな時にはぜひこの副菜でアレンジを楽しんでみてくださいね!
また、ヤマキ公式X(旧Twitter)、Instagram、Facebookでも、こだわりのかつお節・だしを使った料理のレシピや、楽しい企画、ヤマキ社内の様⼦などをお届けしています♪
ぜひご覧になってください。
X(旧Twitter)公式アカウント
https://twitter.com/yamaki_official
Instagram公式アカウント
https://www.instagram.com/yamaki_official
Facebook公式アカウント
https://www.facebook.com/yamaki.co.jp